感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今昔物語 第6  (日本古典全書)

著者名 長野甞一/校註
出版者 朝日新聞社
出版年月 1971
請求記号 N9133/00113/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232278903一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9133/00113/6
書名 今昔物語 第6  (日本古典全書)
著者名 長野甞一/校註
出版者 朝日新聞社
出版年月 1971
ページ数 392p
大きさ 19cm
シリーズ名 日本古典全書
一般注記 監修:高木市之助ほか
分類 91337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410245614

要旨 慶安四年、三代将軍家光治政下の江戸に奇妙な噂が流れた。“将軍様は重い病いで、今日明日の命らしい”という。刈屋藩二万石松平能登守定政の近習、早野小太郎は、実戦重視の鹿島新当流の剣客でもある。ある日剣友であり親友でもある奥村七郎に誘われ野駆けに出、帰途、騎馬の一団に襲われ、それが後の凶変の予兆になった…。
著者情報 大久保 智弘
 1947年、長野県に生まれる。立教大学卒業後、都立高校で教鞭をとる。『水の砦―福島正則最後の闘い』で、第5回時代小説大賞を受賞し文壇デビューを果たす。波乱に富んだ物語構成、鮮烈な登場人物の造形等で多くの読者を魅了する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。