蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
728/00635/ |
書名 |
和英書道用語・用例集 英語で書! (墨アカデミア叢書) |
並列書名 |
Japanese-English Glossary of Japanese Calligraphy |
著者名 |
出頭茂/著
Monique Morley/著
|
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
墨アカデミア叢書 |
ISBN |
978-4-87586-535-3 |
分類 |
728
|
一般件名 |
書道
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
書道にもちいられる文房四宝の用語から、臨書に使われる法帖の内容についての説明まで、刻字、篆刻を含む書道全般を網羅する用語約1000語と主要な用語の用例、会話例を和英対照形式で示した辞典。図版も掲載。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p181 |
タイトルコード |
1001710094674 |
目次 |
第1章 この「じてん」を使っていただく前に―「おやこ手話じてん」の使い方(子どもの発達に合わせた表現 日本語と手話の違い 手話を作る工夫も大切 掲載されている語彙について 地域による手話の違い 手話の調べ方 手話だけでなく絵も配置 手話で名前の表現は…? 手話のよさと日本語習得へのヒント) 第2章 手話のじてん(うごきをあらわすことば(動詞) ようすをあらわすことば(形容詞・形容動詞) 文をつなげたりくわしくしたりすることば(副詞・接続詞など) ものごとのなまえをあらわすことば(名詞)) |
内容細目表:
前のページへ