感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鈴門遺草

著者名 植松茂彦/編
出版者 中日出版社
出版年月 1984
請求記号 N121-25/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210029617一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0210029633一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N121-25/00296/
書名 鈴門遺草
著者名 植松茂彦/編
出版者 中日出版社
出版年月 1984
ページ数 560p
大きさ 22cm
ISBN 4-88519-015-0
分類 12125
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310012178

要旨 機動部隊のような壮大な航空戦と異なり戦史に特筆されない戦場のエピソード。対潜哨戒、首都圏防空、飛行実験部などバラエティーに富んだ陸海軍航空機種で地道な任務をやりとげた、搭乗員たちの衝撃の空戦の事実―戦争の進展に伴い予想をくつがえした戦場の空に登場した多彩な日本軍用機とその戦い方を描く。
目次 欧州の威力は零戦に通じず―格闘戦で「スピットファイア」を圧倒
シンガポールへの新兵器―照準器はB‐29必墜装備たり得たか?
「瑞雲」偵察席から―水上爆撃機の投計と実戦
闘いの空と海―戦争末期、四発大艇の生きる道
船団護衛から夜間雷撃へ―知られざる艦攻部隊の戦いの足あと
二機のゆくえ―影うすき制式兵器が消えるまで
硫黄島を眼下に―「隼」戦闘機の異色作戦
撃墜は金の星―高高度戦闘機への変身は容易ならず
新人の百偵、老練の百偵―審査部偵察機で飛んだ操縦者たち
空中大砲、敵を得ず―本土上陸を阻止する切り札
最長活動の双軽部隊―昼夜分かたぬ進攻を彼らが支えた


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。