感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内村剛介著作集 第6巻  日本という異郷

著者名 内村剛介/著 陶山幾朗/編集・構成
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2012.3
請求記号 081/00030/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210771697一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 081/00030/6
書名 内村剛介著作集 第6巻  日本という異郷
著者名 内村剛介/著   陶山幾朗/編集・構成
出版者 恵雅堂出版
出版年月 2012.3
ページ数 624p
大きさ 22cm
巻書名 日本という異郷
ISBN 978-4-87430-046-6
分類 0816
書誌種別 一般和書
内容紹介 わが国の論壇、ロシア文学界に大きな影響を与えた内村剛介の文業を集大成。第6巻は、戦後、長い抑留生活から帰還した著者の、その眼差しに映じた日本への違和感を表出した文章群を収録。巻末に解説・解題を付す。
タイトルコード 1001210009133

目次 1(安保闘争の“総括”―『民主主義の神話』
安保闘争のアイデア・マンへ―開高健『過去と未来の国々』
情況にとってまことに残酷なこと ほか)
2(河上肇―或る河上肇拾遺
秘密活動(コンスピラシー)はやはり悖徳である
埴谷雄高―呪文の思想家を拒否す
ニヒリストの饒舌
竹内好―牛刀好考―追悼・竹内好
魯迅に屈する竹内好 ほか)
3(二葉亭四迷―二葉亭四迷
愚図・実業の系譜
二つの「落葉」
岩野泡鳴―パロディ・リアリスト
芥川龍之介―未熟と成熟―上目づかいの『支那游記』 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。