感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まるごと覚える国内旅行業務取扱管理者 ポイントレッスン  改訂第4版  (SHINSEI LICENSE MANUAL)

著者名 塚越公明/監修
出版者 新星出版社
出版年月 2012.8
請求記号 6896/00069/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4130478532一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6896/00069/
書名 まるごと覚える国内旅行業務取扱管理者 ポイントレッスン  改訂第4版  (SHINSEI LICENSE MANUAL)
著者名 塚越公明/監修
出版者 新星出版社
出版年月 2012.8
ページ数 271p
大きさ 21cm
シリーズ名 SHINSEI LICENSE MANUAL
ISBN 978-4-405-03211-8
分類 6896
一般件名 旅行業務取扱管理者
書誌種別 一般和書
内容紹介 合格率83%(国内旅行業務取扱管理者)、全国No.1の実績を誇る旅行専門学校による、練習問題付き参考書の改訂第4版。
タイトルコード 1001210042072

要旨 漢字文化を共有する日中韓の文化はどこが違うのか。著者の両親は朝鮮半島慶尚道出身で一九三〇年代から中国東北部に住んでいる。大学卒業後に来日した著者は上智大学大学院で新聞学の博士号を取得し、現在は京都・龍谷大学教員。言語・思考方法を含め、中日韓のアイデンティティを共有する著者が、米国留学の経験を加えて東アジア文化の基層にある漢字・言語・宗教観から、現代諸相までを縦横に引用・分析しながら、東アジアの文化の基層に鋭く迫る。
目次 第1章 家の中国文化(中国人の宗教
道に生きるということ ほか)
第2章 中国人の生き方(中国人を不幸せにするもの
中国人の精神構造 ほか)
第3章 中国人の思考回路(漢字)(言葉と文化
漢字と中国人の世界観 ほか)
第4章 ウリの韓国文化(ハングルと韓国文化
ハングルと韓国人の世界観 ほか)
第5章 神々の日本文化(サムライと日本人
日本人は中国から何を学んだか ほか)
著者情報 李 相哲
 龍谷大学社会学部教授。1959年中国生まれ。1995年上智大学博士課程修了。博士(新聞学)。上智大学国際関係研究所客員研究員を経て1998年より現職。ジャーナリズム史、東アジアの近代史が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。