感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ワルシャワ・ゲットー詩集

著者名 イツハク・カツェネルソン/著 細見和之/訳・解説
出版者 未知谷
出版年月 2012.4
請求記号 949/00186/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235982741一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 949/00186/
書名 ワルシャワ・ゲットー詩集
著者名 イツハク・カツェネルソン/著   細見和之/訳・解説
出版者 未知谷
出版年月 2012.4
ページ数 194p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89642-372-3
分類 94991
書誌種別 一般和書
内容紹介 私は君たちに英雄の歌を歌おう どうか君たちよ、私を笑わないでくれたまえ(「ラヅィンの男のための歌」より) イツハク・カツェネルソンがワルシャワ・ゲットーのただなかで書いた詩作品から、とりわけ重要な3篇を紹介。
タイトルコード 1001210008502

要旨 ワルシャワ・ゲットーから絶滅収容所トレブリンカへ、その渦中で記された魂の叫び。絞首台の上に同胞を見つめ、妻と二人の子を連れ去られ、静寂の中に聴いたものは何か。
目次 シュロモ・ジェリホフスキのための歌
ラヅィンの男のための歌
一九四二年八月十四日
著者情報 カツェネルソン,イツハク
 1886年、ベラルーシ、ミンスク近郊に生まれたユダヤ系の詩人、戯曲家。ポーランド、ウッチで私立学校を経営し、ヘブライ語およびイディッシュ語での著作活動・演劇活動を展開。1939年ドイツのポーランド侵攻とともにワルシャワへ移住し、ワルシャワ・ゲットーで、家族をトレブリンカ絶滅収容所に奪われながら、青年運動組織「ドロール」のメンバーとともに、イディッシュ語による著作活動・演劇活動を精力的に継続した。自らは1944年5月、アウシュヴィッツで殺戮される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細見 和之
 1962年兵庫県篠山市生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了(人間科学博士)。詩人、ドイツ思想専攻。現在、大阪府立大学現代システム科学域教授。著書に『アドルノ』(講談社、1996年)、『「戦後」の思想』(白水社、2010年、日本独文学会賞)など。翻訳にフランツ・ローゼンツヴァイク『救済の星』(共訳、みすず書房、2009年、レッシング・ドイツ連邦共和国翻訳賞)など。詩集に『言葉の岸』(思潮社、2001年、神戸ナビール文学賞)、『家族の午後』(澪標、2010年、三好達治賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。