蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236026746 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
593/00071/ |
書名 |
アパレルと健康 基礎から進化する衣服まで |
著者名 |
日本家政学会被服衛生学部会/編
|
出版者 |
井上書院
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
978-4-7530-2322-6 |
分類 |
5935
|
一般件名 |
衣服衛生
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p168〜171 |
内容紹介 |
気候適応機能、フィット性や動きやすさ、皮膚の清潔・肌触り、ファッション性など、健康視点から求められるアパレルの機能を解説。乳幼児や妊産婦、高齢者、障がい者等を対象とした機能特化が必要な衣服についても取り上げる。 |
タイトルコード |
1001210003856 |
要旨 |
地球環境と経済活動の両立は今世紀最大の課題。環境と経営を結びつける手段としての会計システムを軸に、企業内部での展開、外部への情報発信、社会との関わりを体系的に解説した待望のテキスト。 |
目次 |
環境経営と会計システム 環境管理会計 マテリアルフローコスト会計 ライフサイクルアセスメント 環境影響の統合化手法 ライフサイクルコスティング 環境効率とファクタ 環境情報開示と環境報告書 外部環境会計 財務会計と環境問題 資本市場と環境問題 環境経営からCSR経営へ |
著者情報 |
國部 克彦 現職、神戸大学大学院経営学研究科教授。博士(経営学)。1990年、大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了。大阪市立大学商学部助教授、神戸大学経営学部助教授等を経て、2001年より現職。経済産業省委託「マテリアルフローコスト会計開発・普及事業委員会」委員長、環境省「環境会計ガイドライン改訂委員会」、同「環境報告書ガイドライン改訂委員会」委員等を歴任。2008年、ISO/TC207/WG8の議長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊坪 徳宏 現職、東京都市大学環境情報学部環境情報学科准教授。博士(工学)。1998年、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。(社)産業環境管理協会LCA開発推進部開発課研究員、(独)産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター研究員・同LCA手法研究チーム長を経て、2005年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水口 剛 現職、高崎経済大学経済学部教授。博士(経営学)。1984年、筑波大学第三学群社会工学類卒業。ニチメン株式会社、英和監査法人、高崎経済大学経済学部専任講師等を経て、2008年より現職。中央環境審議会「環境と金融に関する専門委員会」委員、経済産業省委託「マテリアルフローコスト会計開発・普及事業委員会」委員、環境省「環境会計ガイドライン改訂委員会」委員、日本公認会計士協会「環境会計専門部会」部会長等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ