感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本多庸一先生説教集

著者名 本多庸一/著
出版者 白鳥斯文閣
出版年月 1907
請求記号 SN194/00037/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114493746版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN194/00037/
書名 本多庸一先生説教集
著者名 本多庸一/著
出版者 白鳥斯文閣
出版年月 1907
ページ数 330p
大きさ 19cm
分類 19874
一般件名 メソジスト派   キリスト教-感想・説教
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110067521

要旨 ある日、未来の古書目録が届いた。半信半疑で注文してみると、摩訶不思議な本が次々と目の前に現れた。想像力と創造力を駆使して、書物の世界に遊ぶ、空前絶後の奇書、待望の文庫化。文庫化にあたり「あとがきのようなまえがき」を追加。
目次 茶柱
老アルゴス師と百の眼鏡の物語
世界なんて、まだ終わらないというのに
羊羹トイウ名の闇
絶対に当たらない裸足占い・2049年版

7/3横分けの修辞学
卓球台の上で書かれた5つの詩片
岡村食堂御品書帖
あたらしいくだもの/なつかしいくだもの〔ほか〕
著者情報 坂本 真典
 1940年、旧満洲チチハル生まれ。カメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。