感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゲルマン法史における自由と誠実

著者名 村上淳一/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1980
請求記号 N3222/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130856206一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3222/00070/
書名 ゲルマン法史における自由と誠実
著者名 村上淳一/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1980
ページ数 308p
大きさ 20cm
分類 32234
一般件名 ゲルマン法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210100029

要旨 動物行動学などの最新研究成果とすぐに役立つ訓育マニュアル。犬と人の関係に新たな光を当てる画期的なアプローチ。
目次 1 ともに成長する
2 犬を生きる
3 苦痛と問題を生む間違い
4 訓育か、調教か
5 効果の法則
6 自由な心を育てる
7 感情が持つ力
8 犬の目で人間との関係を見れば
9 六本足の動物になる
10 知識がすべて、愛情が残りのすべて
著者情報 ヴァイラ,アンジェロ
 1975年、イタリア南部の都市バーリに生まれる。現在は北部の町ベルガモに、パートナーと3匹の犬と一緒に暮らしている。動物認知学、動物人間学(zooanthropology=動物と人間のあいだの相互作用を研究する分野)、神経言語学などを研究しながら、10年以上まえから、犬と人間の関係改善のための活動をしている。「犬から学ぼう」という趣旨で作られた団体ThinkDogの代表を経て、現在は「動物と人間の関係改善研究センター」(CSR)のコーディネーターとして活躍。神経言語プログラミングにおける世界的権威であるNLP協会から、マスター・プラクティショナーの資格を得る一方で、15年以上まえから瞑想の経験を積み、2003年からは、チベット仏教のラマであるデンマーク生まれのラマ・オレ・ナイダルに師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
泉 典子
 東京外国語大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。