感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

証券取引法

著者名 神崎克郎/著 志谷匡史/著 川口恭弘/著
出版者 青林書院
出版年月 2006.02
請求記号 3381/01563/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210649703一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3121/01120/
書名 政治を再建する、いくつかの方法 政治制度から考える
著者名 大山礼子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2018.11
ページ数 233p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-532-17650-1
分類 3121
一般件名 日本-政治・行政
書誌種別 一般和書
内容紹介 米大統領よりも強い首相の政治的パワー、対決一辺倒で建設的でない国会、落としたい人を落とせない選挙の仕組み…。日本の「政治制度」が抱える「構造問題」に迫り、具体的な解決策を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p229〜233
タイトルコード 1001810070795

要旨 業務の記録も感情の浮き沈みも、プライベートな出来事も、すべて書きつけ、見直すだけ。集中力が高まる、残業ゼロになる、目標達成率100%になる、感情を整理できる、幸せな気持ちで仕事ができる。
目次 序章 日記例
第1章 あなたが目標を達成できない理由
第2章 仕事日記のつけ方
第3章 「書くこと」の効果
第4章 読み直すことの大切さ
第5章 ダメパターン別日記の書き方ガイド
第6章 仕事日記で「幸せ力」を引き出そう
著者情報 海保 博之
 1942年、千葉県生まれ。教育学博士。専門は認知心理学。東京教育大学(現・筑波大学)教育学部心理学科卒業。同大学院中退。徳島大学教育学部助手、筑波大学心理学系教授を経て、東京成徳大学副学長兼応用心理学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。