感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

麺類杜氏職必携 そばしょくにんのこころえ  第2版

著者名 藤村和夫/著
出版者 ハート出版
出版年月 2012.3
請求記号 596/00007/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210775052一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/00007/
書名 麺類杜氏職必携 そばしょくにんのこころえ  第2版
著者名 藤村和夫/著
出版者 ハート出版
出版年月 2012.3
ページ数 516p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-89295-902-8
分類 59638
一般件名 そば
書誌種別 一般和書
内容紹介 木鉢から、茹で、洗いに至るまで、蕎麦を作ることは精緻な技術の積み重ねに他ならない-。老舗蕎麦屋「有楽町更科」の四代目が、蕎麦職人の心得るべき技術をわかりやすく解説。
タイトルコード 1001210001528

目次 技術の成り立ち
失われる技術と心
まごつき
そば作り
そばの仕上げ
下釜さん
脇中
中台
釜前
汁取り
板前
更科そば
色物と変わりそば
著者情報 藤村 和夫
 昭和5年、東京都生まれ。老舗蕎麦屋「有楽町更科」4代目。蕎麦の技術や歴史に造詣が深く、軽妙な語り口と文体には定評と人気。蕎麦職人のご意見番的な存在で、麺業界に貢献。第1回そば文化大賞受賞。平成23年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。