感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Question Box Series 第8

著者名 石橋幸太郎/[ほか]編
出版者 大修館書店
出版年月 1966
請求記号 N830/00025/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110994563一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N830/00025/8
書名 Question Box Series 第8
著者名 石橋幸太郎/[ほか]編
出版者 大修館書店
出版年月 1966
ページ数 138p
大きさ 21cm
一般注記 8.分詞・接続詞・他
分類 8308
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210080645

要旨 Sysinternalsツール初の日本語解説書。Process Explorer、Autoruns、Process Monitorなど66のツールを掲載。
目次 第1部 はじめに(Sysinternalsユーティリティの始め方
Windowsのコアの概念を学ぶ)
第2部 リファレンスガイド(Process Explorer
Process Monitor
Autoruns ほか)
第3部 トラブルシューティング―“原因不明の…の問題”(エラーメッセージ
ハングアップとパフォーマンスの低下
マルウェア)
著者情報 ルシノビッチ,マーク
 マイクロソフトのWindows Azureグループのテクニカルフェロー、マイクロソフトのクラウドオペレーティングシステムを担当。マイクロソフトによりWinternals Softwareが買収された2006年から、マイクロソフトに所属(Winternals Softwareは、1996年に共同で創業した会社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マーゴシス,アーロン
 Microsoft Public Sector Servicesのプリンシパルコンサルタントであり、1999年から主に米国連邦政府の仕事をしている。Windowsプラットフォーム上でのアプリケーション開発を専門とし、特にロックダウン環境におけるセキュリティとアプリケーション互換性を得意としている。マイクロソフトのカンファレンスでは、スピーカーとして高く評価されている。Windows XPを非管理者として実行することを提唱してきたことでよく知られ、ユーティリティの公開や、それを実現可能にするためのガイダンスを提供してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 和朗
 IT専門誌、Web媒体を中心に執筆活動を行っているテクニカルライター。システムインテグレーター、IT専門誌の編集者、地方の中堅企業のシステム管理者を経て、2008年にフリーランスに。「山市良」「三華和夫」の筆名で雑誌に多数の記事を寄稿するほか、ITベンダー数社の技術文書(ホワイトペーパー)の制作やユーザー事例取材なども行う。2008年10月にMicrosoft MVP for Virtual Machine(Oct2008‐Sep2012)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。