感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校司書たちの開拓記 学校図書館から教育を変える

著者名 五十嵐絹子/編著 藤田利江/編著
出版者 国土社
出版年月 2012.3
請求記号 017/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236005831一般和書児童書研究 在庫 
2 西2131990869一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 017/00112/
書名 学校司書たちの開拓記 学校図書館から教育を変える
著者名 五十嵐絹子/編著   藤田利江/編著
出版者 国土社
出版年月 2012.3
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-337-45044-8
分類 017
一般件名 学校司書
書誌種別 一般和書
内容紹介 学校図書館の現場から新しい教育を切り開こうとしている小・中・高校の学校司書たちによる、図書館と児童、生徒、教職員を繋ぐ実践の数々を紹介。学校司書の仕事を、授業支援の模索、アプローチ、悩みや葛藤もふくめて記す。
タイトルコード 1001110189526

要旨 学校図書館の現場から、新しい教育を切り開こうと頑張っている小・中・高校の学校司書たち。図書館と児童・生徒・教職員を繋ぐ実践の数々。図書館活用教育を支える学校司書たちの姿。喜びと涙と感動のドラマを伝える奮闘記。
目次 第1章 学校図書館を切り開く学校司書たちの挑戦(先生と子どもたちに愛され、頼りにされる図書館へ
学校図書館私のはじめの一歩
つながる広がる学校図書館の可能性を求めて ほか)
第2章 学校図書館の活性化を目指して―荒川区学校図書館支援室の活動と学校司書(学校図書館支援室の活動
学校司書研修会
学校図書館支援室が行う学校への支援 ほか)
第3章 よくある質問に応えてQ&A(学校司書のいなかった学校で、初めて学校司書になりました。何から取り組んだらいいのでしょうか?
先生方にどのようにして学校図書館に関心を持ってもらい、信頼関係を築いていけばいいのでしょうか?
先生方から授業にもっと図書館を使ってもらうために何ができるでしょうか? ほか)
著者情報 五十嵐 絹子
 昭和41年より、山形県鶴岡市の専門・専任・正規の学校司書として鶴岡市内小学校5校、中学校2校に勤務。平成15年に学校図書館大賞を受賞した鶴岡市立朝暘第一小学校には平成7年4月より平成19年まで12年間勤務。同校の図書館活用教育のかなめとして図書館活動を支えた。定年退職後、鶴岡市教育委員会、図書館支援業務員として3年間、鶴岡市内の学校図書館支援に当たった。現在はフリーで「学校図書館アドバイザー」として学校図書館の応援をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 利江
 荒川区教育委員会事務局指導室学校図書館支援室主任学校図書館指導員。神奈川県厚木市で小学校教諭及び司書教諭として勤める。平成15年度第6学年の担任をしながら、司書教諭としての授業を137時間展開。その活動をまとめた報告で学校図書館賞奨励賞を受賞。平成19、20年度、荒川区において文部科学省の学校図書館支援センター推進事業に関わる。平成21年度荒川区独自の「学校図書館支援室」に勤務。区内の全学校図書館の支援に当たっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。