感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ただしい暮らし、なんてなかった。

著者名 大平一枝/著
出版者 平凡社
出版年月 2021.12
請求記号 590/01732/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238108849一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232460648一般和書一般開架 貸出中 
3 瑞穂2932526466一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N210/00014/107
書名 史料目録 第107集  信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書目録
著者名 学術資料事業部/編集
出版者 人間文化研究機構国文学研究資料館
出版年月 2018.3
ページ数 191p
大きさ 26cm
巻書名 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書目録
巻書名巻次 その10
ISBN 978-4-87592-187-5
分類 210031
一般件名 日本-歴史-史料-書誌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001910012539

要旨 調査における科学の活用(9条)は、「非行ある少年の健全育成」という少年法の目的との関係でどのように理解されるべきか。科学活用のあり方を憲法が定める人権保障の観点から問い直し、非行少年の真の成長発達を実現する途を展望する。
目次 序章 少年司法における科学主義の現実とその課題
第1章 科学主義の理念とその危機
第2章 科学に基づく「教育不能な少年」の少年司法からの排除
第3章 ドイツ少年裁判補助制度とその諸課題への取り組み
第4章 少年司法における科学主義の新たな理念
第5章 新たな科学主義に基づく社会調査のあり方―重大事件に関するものを中心に
第6章 調書依存の社会調査とその克服
第7章 試験観察のあり方
第8章 調査不尽克服のための試験観察―重大事件を起こした累非行少年を中心に
第9章 逆送後の少年刑事事件の審理における新たな科学主義の意義
著者情報 岡田 行雄
 熊本大学法学部教授。1969年長崎県生まれ。1991年九州大学法学部卒業。1996年九州大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学(法学修士)。九州大学法学部助手、聖カタリナ女子大学社会福祉学部専任講師、九州国際大学法学部助教授、熊本大学法学部准教授を経て、2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。