感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報行動 システム志向から利用者志向へ  (ネットワーク時代の図書館情報学)

著者名 三輪真木子/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.3
請求記号 0073/00724/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235967494一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0073

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/00724/
書名 情報行動 システム志向から利用者志向へ  (ネットワーク時代の図書館情報学)
著者名 三輪真木子/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.3
ページ数 205p
大きさ 19cm
シリーズ名 ネットワーク時代の図書館情報学
ISBN 978-4-585-05432-0
分類 0073
一般件名 情報と社会   情報利用法
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間はどのように情報を求め、選択し、利用しているのだろう? 情報行動に関する理論や概念モデルを概観するとともに、利用者にとって使いやすく親切な情報サービスの普及にむけた具体的なとりくみを紹介する。
タイトルコード 1001110188685

要旨 人間はどのように情報を求め、選択し、利用しているのだろう?情報行動に関する理論や概念モデルを概観するとともに、利用者にとって使いやすく親切な情報サービスの普及にむけた具体的なとりくみも紹介する。
目次 第1章 情報行動の捉え方
第2章 情報検索行動と情報探索行動のモデル
第3章 情報行動の評価尺度
第4章 情報獲得行動の特性
第5章 情報探索を取り巻く概念
第6章 日常生活全般の情報行動
第7章 情報行動の負の側面
第8章 日常の情報行動を扱う理論的枠組み
第9章 情報行動の実践への適用
第10章 情報リテラシー教育への展開
著者情報 三輪 眞木子
 放送大学ICT活用・遠隔教育センター教授。総合研究大学院大学教授。慶応義塾大学文学研究科博士課程単位取得満期退学、シラキュース大学大学院情報学専攻博士課程修了(Ph.D.取得)。メディア教育開発センター教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。