感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新13歳のハローワーク

著者名 村上竜/著 はまのゆか/絵
出版者 幻冬舎
出版年月 2010.3
請求記号 3662/01034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237651427一般和書1階開架ティーンズ貸出中 
2 西2132119104じどう図書じどう開架 在庫 
3 2331600490一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
4 2432555510じどう図書じどう開架 在庫 
5 中村2532449390じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
6 2632139651一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932636091一般和書一般開架 在庫 
8 中川3031687373一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
9 3232360812じどう図書じどう開架 在庫 
10 名東3332436892一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
11 名東3332700784一般和書一般開架 貸出中 
12 山田4130829536一般和書一般開架 貸出中 
13 南陽4230846711じどう図書じどう開架ティーンズ在庫 
14 4331605321一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
15 富田4431348285一般和書一般開架ティーンズ在庫 
16 志段味4530397639一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
17 徳重4630821082一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01034/
書名 新13歳のハローワーク
著者名 村上竜/著   はまのゆか/絵
出版者 幻冬舎
出版年月 2010.3
ページ数 561p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-344-01802-0
一般注記 欧文タイトル:The All‐New Complete Job Guide for the 13‐year Old
分類 36629
一般件名 職業
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代をサバイバルするための仕事の大百科。国語、社会、理科、体育など、好きな「教科」を入り口に様々な職業を紹介する。2003刊「13歳のハローワーク」に89の職業を追加し、ページを大幅増量。
タイトルコード 1000910109107

要旨 元国務省日本部長ベストセラー『決断できない日本』の著者が激白。アメリカはここにイラついている。
目次 第1章 沖縄・普天間、アメリカはここにイラついている!
第2章 民主党の迷走、アメリカはここにあきれている!
第3章 日米安保、アメリカの本音はこれだ!
第4章 TPP、アメリカの本当の狙いはこれだ!
第5章 日本と中国、アメリカはどちらが大切か?
第6章 自滅するな日本、決断せよ!
著者情報 メア,ケビン
 1954年、米国サウスカロライナ州生まれ。ラグレインジ大学、ハワイ大学大学院卒。ジョージア大学ロースクールを卒業し弁護士資格を取得、法学博士。81年、国務省入省。駐日大使館経済担当官を振り出しに在日期間は19年に及ぶ。駐日大使館安全保障部副部長、国防総省空軍副次官付国際政策課長、国務省化学・生物兵器・ミサイル不拡散部副部長。97年、東大東洋文化研究所客員研究員。98年、福岡首席領事に。駐日大使館環境・科学技術担当公使、安全保障部長を経て、2006年から3年間、沖縄総領事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田原 総一朗
 1934年、滋賀県生まれ。60年、岩波映画製作所入社、64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。現在、早稲田大学特命教授として、「大隈塾」塾頭も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。