感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

造語感覚 ビジネス・プランニングの新しい思考

著者名 平林千春/著
出版者 創知社
出版年月 1987
請求記号 N814-7/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232312223一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N814-7/00112/
書名 造語感覚 ビジネス・プランニングの新しい思考
著者名 平林千春/著
出版者 創知社
出版年月 1987
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-915510-47-6
分類 8147
一般件名 時事用語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410000183

要旨 ヤマトタケルは実在したのか?なぜ伊吹山へ向かったのか?ミヤスヒメの館を出発して、伊吹山で戦い、能煩野で亡くなるまで、約200キロの道のりをどのように進んだのか。地図上に伝承地を結んだ経路を想定。ヤマトタケルの伝承地を50か所以上網羅。興味深いトピックやコラムが満載。アクセスしやすい詳細地図付き。
目次 第1章 尾張編(「宮簀媛宅趾」石碑
熱田神宮 ほか)
第2章 西濃編(蛇穴の大蛇・御霊神社
阿遅加神社 ほか)
第3章 伊吹山編(逆さ杉・杖立明神
雲雀山 ほか)
第4章 伊勢路編(日本武尊居〓(ご)清水
桜の井・白鳥神社(桜井) ほか)
第5章 北勢編(平群神社
足洗池 ほか)
第6章 御陵編(加佐登神社
白鳥古墳 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。