感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南極のアデリーペンギン 世界で最初のペンギン観察日誌

著者名 ジョージ・マレー・レビック/著 夏目大/訳
出版者 青土社
出版年月 2023.7
請求記号 488/00558/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238248876一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョージ・マレー・レビック 夏目大

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00359/
書名 日本の子どもを幸福にする23の提言 Look forward!
著者名 中村修二/著
出版者 小学館
出版年月 2003.05
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-348371-X
分類 3704
一般件名 教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913005120

要旨 開いた骨盤を筋肉の力で戻す。短い睡眠時間でも眠りの質を上げる。美しい授乳姿勢で快適な授乳生活を。痛めやすい腰を守る立ち&しゃがみ方。自律神経を整えてリラックスする。ぽっこりお腹を腹筋を使って引き締める。―産後に変化するママの心と体に合わせた産後エクササイズを紹介。
目次 Introduction 産後ママの心と体のケアが必要な10の理由
01 出産によって変化する体のしくみを知っておこう(「女性ホルモン」が分娩時をピークに激変する
「産後の子宮」は6週間かけてゆっくりと回復 ほか)
02 出産直後から始めるママの体と心のための産後エクササイズ(静養期
産褥期 ほか)
03 毎日が驚きと発見!産後の生活、ここがポイント(これからのことを考えてみよう
昔のママと現代のママ大変なのはどっち? ほか)
04 産後に起こりやすいトラブル&悩み対応法(子宮復古不全/だるい・疲れやすい
月経再開の遅れ/悪露 ほか)
著者情報 池下 育子
 池下レディースクリニック銀座院長。産婦人科医。都立築地産院勤務、同産院医長を経て、現在に至る。体だけでなく心のケアにも積極的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宗田 聡
 パークサイド広尾レディスクリニック院長。筑波大学大学院人間総合科学研究科非常勤講師。産婦人科と心療内科・精神科の両方を備えた、身近なかかりつけ医として診療を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原田 優子
 フィジカルナビゲーター。STUDiO PiVOT所属。育児ママサークルを主宰し、若葉ママに「母子の体を通した妊娠・子育てのハッピーライフ」を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉岡 マコ
 産後セルフケアインストラクター。出産を機に、日本の産後女性の健康状態やそのサポート体制がないことを知り、産後ヘルスケアのプログラムを独自に開発。全国で教室を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。