感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Theodore Roosevelt an intimate biography

著者名 /by William Roscoe Thayer
出版者 Houghton Mifflin
出版年月 1919
請求記号 S28/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20119483676版洋書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S28/00016/
書名 Theodore Roosevelt an intimate biography
著者名 /by William Roscoe Thayer
出版者 Houghton Mifflin
出版年月 1919
ページ数 12,474p.,[12]leaves of plates
大きさ 23cm.
分類 2893
一般件名 英語(ENG)
個人件名 Roosevelt,Theodore
書誌種別 6版洋書
内容注記 Includes index.
タイトルコード 1001110043346

要旨 学生、留学生、教員、職員、大学生協、取引業者、訪問者…今は一見平穏に日常生活を送っている人たちは、東日本大震災にどのように遭遇し、その後の日々を過ごしたのだろうか。一人ひとりの個人の声に耳を傾け、聞き書きを続けていくなかで、はじめて知ることのできた隣人たちの多様な震災体験の記憶。
目次 1 「とうしんろく」とは(「とうしんろく」の経験―個人的・主観的な体験と記憶の価値
「とうしんろく」の活動―活動の方法とひろがり
「とうしんろく」の話者―話者の属性や体験の特徴)
2 記憶と体験の記録(学部生・院生
留学生
教員・研究員
大学職員
大学生協・業者・訪問者)
3 「とうしんろく」運営ボランティアの声(「3・11」を語り聴くということ―自分への問いかけ
「とうしんろく」の活動を振り返って
癒しとしての「とうしんろく」
雑多な体験を拾い上げ、記録するということの意味
災害化学からみた「とうしんろく」
「とうしんろく」の役割
復旧の足跡)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。