感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青年の問題 教育の幻想

著者名 エミール・コフエルマン/著 白井成雄/訳
出版者 合同出版
出版年月 1969.
請求記号 N3714/00172/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111335444一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3714/00172/
書名 青年の問題 教育の幻想
著者名 エミール・コフエルマン/著   白井成雄/訳
出版者 合同出版
出版年月 1969.
ページ数 278p
大きさ 19cm
分類 37147
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210074212

要旨 ヨーロッパ文化の基礎を築き、「最初の近代人」「西洋の教師」と評される偉大な思想家アウグスティヌス。彼が幼少期・青年期から、哲学への目覚め、マニ教への傾倒、キリスト教への回心、母の死に至るまで、自らの半生を克明に綴った魂の遍歴。人間存在に深く潜む神へのあこがれを探求した名著であり、世界屈指の自伝文学作品が、最新の研究成果に基づく原典からの翻訳で現代に甦る。
目次 幼少年時代(〇‐一五歳)の回顧と告白
青年時代(一六歳)の回顧と告白
青年時代(一六‐一九歳)の回顧と告白
青年時代(一九‐二八歳)の回顧と告白
青年時代(二九歳)の回顧と告白
青年時代(三〇歳)の回顧と告白
壮年時代(三一歳)の回顧と告白
壮年時代(三二歳)の回顧と告白
ミラノにおける洗礼とオスティアでの母モニカの死―三八六‐三八七年
現在の告白、記憶の問題、誘惑の問題
神による創造と時間の問題
聖書の神による創造に関する記述(創世記一章一‐二節)の解釈
創世記にある創造物語の比喩的解釈
著者情報 宮谷 宣史
 1936年、大分市に生まれる。1964年、青山学院大学大学院文学研究科修了。1970‐73年、ドイツ・ハイデルベルク大学に留学、同博士課程修了。Dr.theol.(神学博士)。その他、チューリヒ大学、ラテラノ大学、ストラスブール大学に留学。関西学院大学、同志社大学、京都大学、ベルン大学、チューリヒ大学などで講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。