感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

国際取引紛争 仲裁・調停・交渉

書いた人の名前 中村達也/著
しゅっぱんしゃ 三省堂
しゅっぱんねんげつ 2012.3
本のきごう 3298/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236170908一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3298/00047/
本のだいめい 国際取引紛争 仲裁・調停・交渉
書いた人の名前 中村達也/著
しゅっぱんしゃ 三省堂
しゅっぱんねんげつ 2012.3
ページすう 214p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-385-32356-5
ぶんるい 32987
いっぱんけんめい 国際民事訴訟法
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p189〜190
ないようしょうかい 国際取引紛争の解決に利用される仲裁・調停・交渉について、その実務と基本的問題を概説。仮想的事例で、契約の締結から紛争の発生、仲裁による解決までを読み解く。月刊誌『JCAジャーナル』連載を加筆・修正して書籍化。
タイトルコード 1001110183252

もくじ 第1章 交渉(契約の締結
紛争の発生と国際化学の対応
紛争解決交渉)
第2章 調停(交渉後の国際化学の対応―調停の選択
調停手続の開始―調停申立てと調停人の選任
調停期日)
第3章 仲裁(交渉後の国際化学の対応―仲裁手続の準備
仲裁手続の開始
仲裁人の選任
審理手続―開始から仲裁権限に関する審問
文書提出命令、和解交渉、仲裁人の忌避
本案に関する審問から仲裁判断)
ちょしゃじょうほう 中村 達也
 1957年11月16日津市生まれ。筑波大学大学院修士課程修了。現在、国士舘大学法学部教授、慶應義塾大学法科大学院非常勤講師(International Dispute Resolution(国際仲裁担当))、日本商事仲裁協会仲裁部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。