感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピカソとマティス 20世紀の扉を開いた絵画の冒険  (ジュニア版もっと知りたい世界の美術)

著者名 高橋明也/監修
出版者 東京美術
出版年月 2020.3
請求記号 72/00668/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238271191じどう図書じどう開架 在庫 
2 徳重4630664862じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

311253
Obama,Barack 政治思想-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 72/00668/
書名 ピカソとマティス 20世紀の扉を開いた絵画の冒険  (ジュニア版もっと知りたい世界の美術)
著者名 高橋明也/監修
出版者 東京美術
出版年月 2020.3
ページ数 63p
大きさ 29cm
シリーズ名 ジュニア版もっと知りたい世界の美術
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-8087-1174-0
分類 72336
個人件名 Picasso,Pablo   Matisse,Henri
書誌種別 じどう図書
内容紹介 子どものためのアート入門書。世界中の人に知られた、20世紀を代表する画家、ピカソとマティスを取り上げ、個性の違いを感じられるよう、彼らの生涯や代表作を紹介する。
タイトルコード 1002010000613

要旨 オバマはなぜ挑発よりも熟議を好み、中庸の擁護者であろうとするのか。そこに見られる彼の思想とは何であり、それはどこからやって来たのか。オバマの著作や演説を丹念に読みこんだ思想史家が、彼の思想を、アメリカのデモクラシーの歴史、哲学的プラグマティズムの伝統、そして一九六〇年代以降の知的状況のなかに位置づけて考察する。オバマの政治観・社会観・歴史観を思想史的に読み解く本格的論考。
目次 第1章 バラク・オバマの教育
第2章 普遍主義から個別主義へ
第3章 オバマのアメリカ史
終章 夢、希望、そして、アメリカの政治的伝統
著者情報 クロッペンバーグ,ジェイムズ
 1951年生まれ。ハーヴァード大学歴史学部教授。思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古矢 旬
 1947年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科・アメリカ太平洋地域研究センター教授。アメリカ政治外交史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 勝郎
 1958年生まれ。法政大学法学部教授。アメリカ政治外交史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。