感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会問題の変容 賃金労働の年代記

著者名 ロベール・カステル/著 前川真行/訳
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2012.3
請求記号 366/00152/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210769030一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 366/00152/
書名 社会問題の変容 賃金労働の年代記
著者名 ロベール・カステル/著   前川真行/訳
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2012.3
ページ数 566,32p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7795-0637-6
原書名 Les métamorphoses de la question sociale
分類 36602
一般件名 労働問題-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 失業と労働条件の不安定化がもたらす今日の社会的危機の根源は何か。賃金労働の軌跡を14世紀から捉え返し、社会的なものの成立過程とその危機を明らかにする。
タイトルコード 1001110181374

要旨 失業と労働条件の不安定化がもたらす今日の社会的危機の根源は何か。賃金労働の軌跡を14世紀から捉え返し、社会的なものの成立過程とその危機を明らかにするロベール・カステルの主著、待望の完訳。
目次 第1部 後見から契約へ(近接性に基づく保護
土地に縛られた社会
名もなき賃金労働者
自由主義的近代)
第2部 契約から身分規定へ(国家なき政治
社会的所有
賃金労働社会
新たな社会問題)
結論 負の個人主義
著者情報 カステル,ロベール
 1933年フランス、サン=ピエール=キルビニョン(現在のブレスト)生まれ。社会学者。リール大学を経て、ヴァンセンヌ実験センター(のちのパリ第8大学)などで教鞭を執る。現在、社会科学高等研究院(EHESS)教授。社会運動研究センター(CEMS)のメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前川 真行
 1967年生まれ。京都大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、大阪府立大学地域連携機構生涯教育センター准教授。思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。