感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアノがうまくなるにはワケがある 努力よりコツ!

著者名 角聖子/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2012.3
請求記号 763/01213/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531807069一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132201504一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 763/01213/
書名 ピアノがうまくなるにはワケがある 努力よりコツ!
著者名 角聖子/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2012.3
ページ数 174p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-276-14349-4
分類 7632
一般件名 ピアノ
書誌種別 一般和書
内容紹介 せっかく夢を持ってはじめたのに、多くの人が壁にぶつかって辞めてしまう。その原因は、ささいな、しかし重大な「勘違い」にあった。ピアノ演奏の心構えから練習法まで、著者の演奏活動と教師の経験から得たノウハウを伝授。
タイトルコード 1001110180834

要旨 「続いている人」「続かなかった人」大きいようで、本当は小さな違い。ピアノの奥の深さを見直すことで、ピアノがうまくなり楽しみが湧いてくる。ピアノ演奏の心構えから練習法まで、著者の演奏活動と教師の経験から得たノウハウを、惜しげもなく展開。
目次 第1章 なぜうまくなれないのか(ピアノはむずかしい楽器です
挫折感を持たずに進んでいくために ほか)
第2章 いい演奏とは中身を磨くこと(魅力的な演奏にするための表現力
耳と指をつなぐブラインドタッチ)
第3章 力が抜ければうまくいく(脱力することがすべての基本
弱い音で鳴らすことが表現力をつける ほか)
第4章 ピアノが楽しくなる(上達感が持てる方法
スランプはチャンス! ほか)
第5章 人と繋がっているということ(ノーミスにこだわると大切なものを失う
レッスンに通う意味 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。