ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
30 |
ざいこのかず |
22 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236578530 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0236462677 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
鶴舞 | 0237270194 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132139524 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2231993037 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2232448957 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
南 | 2331914693 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
東 | 2432100515 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
東 | 2432406565 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
中村 | 2531962534 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
中村 | 2532450828 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
港 | 2632047367 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
北 | 2731969222 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
北 | 2732427469 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
千種 | 2831843251 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
千種 | 2832412684 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
瑞穂 | 2931996074 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
中川 | 3032232823 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
守山 | 3132178926 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
緑 | 3232450019 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
緑 | 3232551949 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
名東 | 3332192966 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
天白 | 3432019739 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
24 |
天白 | 3432025496 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
25 |
山田 | 4130765060 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
南陽 | 4230692735 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
27 |
楠 | 4331624058 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
28 |
富田 | 4431180761 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
29 |
志段味 | 4530645334 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
30 |
徳重 | 4630301994 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
放送事業-日本 ラジオ放送-歴史 流行歌-歴史
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
48/03453/ |
本のだいめい |
ぴっかぴかすいぞくかん (しぜんにタッチ!) |
書いた人の名前 |
なかのひろみ/文・構成
福田豊文/写真
|
しゅっぱんしゃ |
ひさかたチャイルド
|
しゅっぱんねんげつ |
2014.6 |
ページすう |
28p |
おおきさ |
21×24cm |
シリーズめい |
しぜんにタッチ! |
ISBN |
978-4-86549-005-3 |
ぶんるい |
48076
|
いっぱんけんめい |
水族館
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
水族館の生き物にとって水槽は家、水は空気のようなもの。スタッフはどんな工夫をして、水槽や水をきれいにしているのでしょうか? 生き物ごとに異なる掃除の方法を写真で紹介します。横に広がるパノラマページあり。 |
タイトルコード |
1001410024411 |
ししょのおすすめ |
すいぞくかんには、たくさんのいきものがいるので、みずやすいそうがよごれてしまいます。そこで、にんげんがそうじをしますが、いきものによって、そうじのしかたがちがうのです。なごやこうすいぞくかんものっているので、さがしてみてくださいね。(ていがくねんから)『こんなほんあんなほん 2015年度版小学生向き』より |
ようし |
聴取率100%と言われた「日曜娯楽版」、夢声と金語楼の「こんにゃく問答」、最長寿番組「のど自慢」「紅白歌合戦」etc…NHK放送は、この男たちが作った。2・26事件、太平洋戦争、GHQ占領下、テレビ放送開始―激動の時代をラジオ・テレビ放送の制作現場から見た“昭和歌謡史”。 |
もくじ |
滝川事件と採用試験 昭和9年愛宕山に初登頂 娯楽番組の編成助手に 未完成の交響楽 愛宕山昭和10年組の群像 二つの副業―時事川柳と新劇演出 佐藤千夜子の「いちばん星」 N次長からの呼び出し ラジオ局の二・二六事件 日中戦争と国民歌謡〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
丸山 鐵雄 明治43年兵庫県芦屋市にジャーナリスト丸山幹治の長男として生まれる。政治思想家の丸山眞男は実弟。京都帝国大学経済学部卒業後の昭和9年、現NHK入局。おもに歌謡番組の制作に携わり、娯楽性と諷刺精神を融合させた番組を多数企画制作した。占領下に痛快な社会諷刺で絶大な人気を博したラジオ番組「日曜娯楽版」のプロデューサーであり、テレビ放送開始以来の最長寿番組「のど自慢」の発案者。ラジオ全盛期からテレビ放送初期にわたり放送の黎明期を盛り上げた立役者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ