感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 7 ざいこのかず 7 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日食観測ガイド 2012  (ニューワイド学研の図鑑観察ブック) 2012年5月21日金環日食

書いた人の名前 藤井旭/監修
しゅっぱんしゃ 学研教育出版
しゅっぱんねんげつ 2012.3
本のきごう 44/00694/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2131978591じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2231818689じどう図書じどう開架 在庫 
3 2431896113じどう図書じどう開架 在庫 
4 2631891823じどう図書じどう開架 在庫 
5 千種2831679952じどう図書じどう開架 在庫 
6 南陽4230571582じどう図書じどう開架 在庫 
7 志段味4530518192じどう図書書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 44/00694/12
本のだいめい 日食観測ガイド 2012  (ニューワイド学研の図鑑観察ブック) 2012年5月21日金環日食
書いた人の名前 藤井旭/監修
しゅっぱんしゃ 学研教育出版
しゅっぱんねんげつ 2012.3
ページすう 48p
おおきさ 26cm
シリーズめい ニューワイド学研の図鑑観察ブック
かんしょめい 2012年5月21日金環日食
ISBN 978-4-05-203479-4
ちゅうき 2009年刊の出版社:学習研究社 付:日食観測めがね(1個)
ぶんるい 4447
いっぱんけんめい 日食
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 2012年5月21日に、日本の太平洋側の広い地域で金環日食が見られる。当日の金環日食の見え方や肉眼・望遠鏡での観察の仕方などを解説。コピーして組み立てる日食投影機、書き込み式観測用紙、日食観測めがね等付き。
タイトルコード 1001110186221

ようし 雪の結晶はなぜ必ず角が6つなのか。ガラスの割れ目から木の枝、山肌、川筋…生物無生物を問わず、ものは分かれるだけ得も言われぬ美しさや不思議さ、面白さを観る者の心に呼び起こす。この不思議な「枝分かれ」を追究すると、いつのまにか私たちはつながりの科学を検討している自分に気づく。古くは寺田寅彦が着目した割れ目、裂け目を扱う枝分かれの科学は、最新のネットワーク理論ともつながっているのだ。自然に潜むパターンの数理を、豊富なヴィジュアルを楽しみながら明かす驚きの3部作、堂々完結の第3弾。
もくじ 1 冬物語―六角形の雪結晶
2 ほっそりした怪物―次元のはざまで生まれる形
3 亀裂のわかれ道―なめらかなひび、ぎざぎざな裂け目
4 水の道―地形のなかの迷宮
5 木と葉―生物の枝分かれ
6 世界をめぐるネットワーク―私たちはなぜつながっているのか
エピローグ タペストリーを織る糸―パターンの原理


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。