蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237384458 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヨーロッパ共同体-対外関係 ヨーロッパ共同体-経済関係
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A27/00131/ |
書名 |
明治維新と犬山 犬山藩の誕生 |
著者名 |
犬山城白帝文庫歴史文化館/編集
|
出版者 |
犬山城白帝文庫
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
共同刊行:犬山市教育委員会 会期・会場:平成22年11月3日から12月5日まで 犬山市文化史料館 主催:犬山市教育委員会 犬山城白帝文庫 |
分類 |
A2711
|
一般件名 |
犬山市-歴史
犬山藩
明治維新
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
「明治維新と犬山-犬山藩の誕生」関連年表:p68 文献:p71 |
タイトルコード |
1001110018437 |
要旨 |
危機下のEUが保つ規制力はどこから来るのか。世界標準・規制の形成に向かうEUの戦略・論理・手法を、金融・環境政策から入管・援助政策まで多面的に考察する。 |
目次 |
EUの規制力―危機の向こう岸のグローバル・スタンダード戦略 第1部 EU規制力の論理、手法、起源(EUの規制力の定義と分析視角 EUの規制力と法 EU規制力の史的形成 EUの標準化戦略と規制力) 第2部 グローバル市場におけるEU規制(EU競争法の対外的な規制力 国際貿易を通じたEUの規制力―「動物福祉」貿易制限の評価と意義 EUの環境政策と規制力 国際きんゆうガヴァナンスにおけるEUの規制力―リーマン・ショック後を中心に 航空政策におけるEUの規制力) 第3部 移民・開発・平和―政治的規制主体としてのEU(人の移動に対するEUの規制力 EUの国際開発援助政策に見る規制力の限界―利他性・規範性の後退 平和構築におけるEUの規制力とその限界) 第4部 日本はどうするべきか(EUの規制力と日本へのインプリケーション) |
著者情報 |
遠藤 乾 1966年生まれ。オックスフォード大学大学院D.Phil修了、政治学博士。現在、北海道大学公共政策大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 一人 1970年生まれ。英国サセックス大学ヨーロッパ研究所博士課程修了、D.Phil(Contemporary European Studies)。現在、北海道大学公共政策大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ