感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

精神医療の光と影

著者名 高木俊介/著
出版者 日本評論社
出版年月 2012.2
請求記号 4937/02045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235955408一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02045/
書名 精神医療の光と影
著者名 高木俊介/著
出版者 日本評論社
出版年月 2012.2
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-535-98368-7
分類 4937
一般件名 精神医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 「統合失調症」の名称を発案した精神科医が、約30年にわたり雑誌等に発表してきた精神医療に関する論考をまとめる。他にコラム・書評・エッセイなども収録。
タイトルコード 1001110177346

目次 第1部 精神医療一九八三‐二〇一一(精神科治療と社会―治療の聲のする方向へ
私の精神病院解体論
精神医療の現在と池田小事件の波紋 ほか)
第2部 精神医学の光と影(精神医療とカウンセリング―あいまいな対象をめぐるあやうい関係
精神医学的診断の光と影―「診断する」とはどのような意味をもつのか
DSMと適応障害―DSMに適応できなかった診断の命運 ほか)
第3部 書評・エッセイ(再発のたびに新たな気づきを!
書評 うたがう自由をたもつ 神田橋條治『発想の航跡―神田橋條治著作集』
書評 精神病理学を広場へと開放する書 広沢正孝『統合失調症を理解する』 ほか)
著者情報 高木 俊介
 1957年広島県因島で生まれ、鳥取(幼児期)、岡山(学童期)で育つ。1983年京都大学医学部卒業。京都大学医学部附属病院精神科評議会で研修後、大阪の私立精神病院と京都大学医学部附属病院精神科に勤務。臨床を行いつつ、統合失調症の精神病理を研究。日本精神神経学会で精神分裂病の病名変更事業にかかわり「統合失調症」の名称を発案し、2002年に正式決定された。2004年たかぎクリニック開設。ACT‐Kを立ち上げ、チームによる精神障害者の在宅ケアに日々奔走、現在は住居支援・就労支援にものり出す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。