蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237888318 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332299052 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2432621668 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
中村 | 2532307754 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
港 | 2632439952 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
北 | 2732376476 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
千種 | 2832242313 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2932492602 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
中川 | 3032407318 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132552351 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
緑 | 3232476378 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
名東 | 3332650864 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130883731 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230971782 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
楠 | 4331515546 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
富田 | 4431455825 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
志段味 | 4530906777 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
徳重 | 4630728048 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
186/00439/ |
書名 |
御朱印でめぐる東海のお寺 (地球の歩き方御朱印シリーズ) |
著者名 |
地球の歩き方編集室/編集
|
出版者 |
地球の歩き方
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
地球の歩き方御朱印シリーズ |
シリーズ巻次 |
41 |
ISBN |
978-4-05-801627-5 |
一般注記 |
付:東海のお寺行事・イベントカレンダー(1枚) |
分類 |
186915
|
一般件名 |
巡礼(仏教)
寺院-東海地方
御朱印
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
御朱印でお寺めぐりがもっと深く楽しめる! 東海の110寺を御朱印とともに紹介。正しい参拝の方法、御朱印の頂き方なども解説する。折り込みの行事・イベントカレンダー付き。データ:2021年4月現在。 |
タイトルコード |
1002110029857 |
要旨 |
都市のまなざしと、デモクラシーの果てにある「個」。拡大しながら刻一刻と廃墟へむかう1960年代の東京で、作家は何を語ったのか。満洲の経験を呼びおこし、時代の熱気とともに充実する中期の作品群を、人気政治学者が読み解く。 |
目次 |
第1章 夢の不安 第2章 都市の夢語り 第3章 穴だらけの街 第4章 もうひとつの歴史 第5章 まぼろしの共和国 第6章 忠誠のアレゴリー 第7章 断絶した未来 第8章 海中のユートピア 第9章 故郷としての荒野 第10章 ある国家の経験 第11章 砂の領域 第12章 窓から覗く眼 |
著者情報 |
苅部 直 1965年、東京生まれ。東京大学法学部教授。専門は日本政治思想史。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。2006年、『丸山眞男―リベラリストの肖像』でサントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞。2011年『鏡のなかの薄明』で毎日書評賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ