ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
NHKデータブック世界の放送 2023
|
書いた人の名前 |
NHK放送文化研究所/編
|
しゅっぱんしゃ |
NHK出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.3 |
本のきごう |
6992/00009/23 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238221030 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
6992/00009/23 |
本のだいめい |
NHKデータブック世界の放送 2023 |
書いた人の名前 |
NHK放送文化研究所/編
|
しゅっぱんしゃ |
NHK出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2023.3 |
ページすう |
317p |
おおきさ |
26cm |
ISBN |
978-4-14-007280-6 |
ぶんるい |
6992
|
いっぱんけんめい |
放送事業
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
各国・地域の放送事情がわかるデータブック。世界の56の国と地域の「概況」「放送制度」「放送サービス」「放送略史」などを解説する。世界の動画配信サービス、主要放送局オンラインサービス等をまとめた資料編も収録。 |
しょし・ねんぴょう |
世界放送略史:p277〜317 |
タイトルコード |
1002310000392 |
ようし |
なりたちを知って漢字を深く理解。書き順をとなえておぼえられる。配列は楽しい「漢字ファミリー」順。楽しいイラストで漢字を学習。 |
ちょしゃじょうほう |
下村 昇 1933年、東京生まれ。東京学芸大学卒業。「現代子どもと教育研究所」所長。漢字・国語教育のほか、子どもの教育全般にわたり活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まつい のりこ 1934年、和歌山生まれ。武蔵野美術大学卒業。自分の子どもに作った手づくり絵本をきっかけに、作品を発表。新しい知識絵本の分野を切り開いた。紙芝居の独自性を追究した作品も発表。絵本『ころころぽーん』(1976年ボローニャ世界児童図書展エルバ賞)、紙芝居『おおきくおおきくおおきくなあれ』(1983年五山賞)など、作品多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ