感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

河川六法 昭和57年版

出版者 大成出版社
出版年月 1981
請求記号 N517/00096/82


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0131314940一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N517/00096/82
書名 河川六法 昭和57年版
出版者 大成出版社
出版年月 1981
ページ数 1242p
大きさ 19cm
一般注記 監修:建設省河川局
分類 51709
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610134806

要旨 マニラにおけるスペイン政庁設立の1571年から1650年前後まで、スペイン人と華人との邂逅を地球一元化の過程における画期と位置づけ、両者の関わりにおいて惹起された事件を軸に、「ヒトの移動と邂逅」を考察。
目次 本書の課題と構成
スペイン・カトリック帝国とフィリピーナス諸島(一四五〇頃〜一六五〇頃)
第1部 スペイン・カトリック帝国の対チナ観(チナ宣教論としての「チナ事業」
アロンソ・サンチェス神父と「チナ事業」
ホセ・デ・アコスタ神父と「チナ事業」―サンチェス神父への「反駁論文」を通して ほか)
第2部 スペイン政庁の対華人観、対明観―マニラにおける華人暴動を通して(フィリピーナス諸島における華人
マニラにおける第一次華人暴動(一六〇三年)
マニラにおける第二次華人暴動(一六三九〜一六四〇年))
ヒトの移動と邂逅
著者情報 平山 篤子
 Yale University、Yale Divinity School(M.A.R.)。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位認定退学。現在、帝塚山大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。