感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会社年鑑 1993下巻

著者名 日本経済新聞社/[編]
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1992
請求記号 N670-5/00009/93-2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231955139一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319102
日本-対外関係-アジア(東部) マス・メディア ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N670-5/00009/93-2
書名 会社年鑑 1993下巻
著者名 日本経済新聞社/[編]
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1992
ページ数 2167p
大きさ 27cm
分類 670591
一般件名 会社-名簿
書誌種別 一般和書
内容注記 表紙の書名:Nikkei;annual corpora‐tion reports *上場会社版
タイトルコード 1009410171774

要旨 気鋭の評論家が放つ、メディア解体を含めた、警鐘の問題作。
目次 第1章 “反日ファシズム”の襲撃
第2章 メディアの解体―ワールドカップと北朝鮮報道の正体を暴くネットの力
第3章 「2ちゃんねる」は“閉ざされた思考空間”を破る
第4章 拉致家族と『朝日新聞』&筑紫哲也の深すぎる溝
第5章 北朝鮮を崩壊させる法、あります
第6章 八月十五日、靖国参拝に雨が降る。
第7章 「冬ソナ」と日韓友好ブームに潜む危機
第8章 終わりなき中国の「反日」―アジアカップ中国大会で見えたもの
第9章 殉職―外交官・奥克彦氏と井ノ上正盛氏の「日本」
著者情報 西村 幸祐
 1952年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科中退。在学中、『三田文学』編集担当。『ニュー・ミュージック・マガジン』、コピーライターを経て、F1、サッカーを中心に執筆活動に。日韓W杯を機に歴史認識問題や拉致問題に関する取材、評論を展開。「撃論ムック」「ジャパニズム」を創刊、編集長を歴任。スカパー「チャンネル桜」キャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。