感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農業機械入門 (基礎シリーズ)

著者名 木谷収/編修
出版者 実教出版
出版年月 2000.4
請求記号 614/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236548798一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 614/00046/
書名 農業機械入門 (基礎シリーズ)
著者名 木谷収/編修
出版者 実教出版
出版年月 2000.4
ページ数 6,193p
大きさ 21cm
シリーズ名 基礎シリーズ
ISBN 4-407-03189-1
ISBN 978-4-407-03189-8
分類 6148
一般件名 農業機械・器具
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910009093

要旨 夢いっぱい、力いっぱい、愛情たっぷり。すこし“せのび”できる子は、自立が早い。どこまで手伝う?どこで手を離す?楽しい漫画つき。子供自身でも学べる、新しい「自立の教科書」第3弾。主人公の小学生・まきちゃんは今日もすくすく成長中。楽しんで読むだけで、子どもに“優しく生きる力”が身につきます。
目次 大きなため息 そのわけを一言でも伝えよう
カギがしまっている 近所の人を頼ろう
通り道に人がいる 「じゃま」でなく「通らせて」
危険を知らせる 「危ない!」では伝わらない
食事中の手 はしを持っていない方も使う
お風呂 「入浴のルール」覚えておこう
そろそろお正月 “晴れの日”の服を用意
みんなでゲーム 場がしらけては台無し
風邪予防のマスク 人と話すときには外そう
もらった年賀状 年に一度は整理しよう〔ほか〕
著者情報 辰巳 渚
 1965年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。文筆家。東海大学芸術学部非常勤講師。二児の母。現代における豊かで生きやすい暮らしの秩序を考え、提言し続けている。その実践の場として、2008年度から「家事塾」を主宰。また家庭教育に関心が高く、こども環境アドバイザーとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朝倉 世界一
 1965年生まれ。東京都出身の埼玉育ち。漫画家。アルバイト先の雑誌編集部でイラストを描き始めて、88年に漫画家デビュー。現在は、「コミックビーム」(エンターブレイン)で『春山町サーバンツ』、「Cocohana」(集英社)で『そよそよ。』を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。