感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆきだるまのあたま (こどものくに傑作絵本)

著者名 黒田かおる/作 せなけいこ/絵
出版者 金の星社
出版年月 2008.10
請求記号 エ/23529/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235291572じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2131698850じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2231556883じどう図書じどう開架 在庫 
4 2631629124じどう図書じどう開架 在庫 
5 2731535734じどう図書じどう開架 在庫 
6 千種2831426800じどう図書じどう開架 在庫 
7 守山3132408968じどう図書書庫 在庫 
8 3231670617じどう図書じどう開架 在庫 
9 富田4430849150じどう図書じどう開架 貸出中 
10 徳重4639145798じどう図書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/23529/
書名 ゆきだるまのあたま (こどものくに傑作絵本)
著者名 黒田かおる/作   せなけいこ/絵
出版者 金の星社
出版年月 2008.10
ページ数 [24p]
大きさ 21×28cm
シリーズ名 こどものくに傑作絵本
ISBN 978-4-323-03217-7
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 あたまを作ってもらえなかった、ゆきだるま。いぬや、やっこだこ、いし、まーるいパンなどをあたまにしてみるけれど、なんだかしっくりこない。あたたかいはり絵とリズミカルな文章が楽しい、ゆかいな絵本。
タイトルコード 1000810106215

要旨 おばあさんの住む古い家でしばらく暮らすことになった。家の暗がりが気になって気になってしかたない。―京極夏彦と町田尚子が腹の底から「こわい」をひきずりだす。
著者情報 京極 夏彦
 1963年、北海道生まれ。桑沢デザイン研究所を経て、広告代理店等に勤務の後、制作プロダクションを設立。現在でもデザイン・装丁を手掛ける。世界妖怪協会・世界妖怪会議評議員。関東水木会会員。怪談之怪発起人。古典遊戯研究会紙舞会員。全日本妖怪推進委員会肝煎。1994年「姑獲鳥の夏」でデビュー。1997年「嗤う伊右衛門」で泉鏡花賞。2003年「覘き小平次」で山本周五郎賞。2004年「後巷説百物語」で直木賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
町田 尚子
 1968年、東京都生まれ。武蔵野美術大学短期大学部卒業。月刊『新潮45』表紙(2002年1月号〜2008年10月号迄)を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 雅夫
 1958年、神奈川県生まれ。アンソロジスト、文芸評論家。1982年『幻想文学』を創刊し、2003年まで編集長を務める。現在は怪談専門誌『幽』編集長。著書『遠野物語と怪談の時代』で、第64回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。