感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

希望 渡邉美樹の日本復興プラン

著者名 渡邉美樹/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2012.2
請求記号 304/02019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235952793一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉美樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02019/
書名 希望 渡邉美樹の日本復興プラン
著者名 渡邉美樹/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2012.2
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-584-13374-3
分類 304
一般件名 日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 具体的にどうすれば日本は立ち直ることが出来るか。その答えは「経営力」にある。復興財源、政治リーダー、食の安全、高齢化社会、子どもの教育、という5つの問題について渡邉美樹が論じる。
タイトルコード 1001110166781

要旨 1000兆円の借金を抱え、瀕死の重態であるニッポン。その根本原因は、政財界のリーダー、官僚、そして国民一人ひとりに理念がなくなってしまったから。東日本大震災、東京都知事選後、初めて語る渡邉美樹の経済復興&国家再建計画。5つの大問題を「経営力」で解決する。
目次 第1章 どうする?「復興財源」(陸前高田市の参与となったいきさつ
復興に携わり感じた国の怠慢 ほか)
第2章 どうする?「政治リーダー」(“出る杭”が打たれない社会へ
今の政治家にリーダーになれる人はいない ほか)
第3章 どうする?「食の安全」(原発関連の風評被害を抑えるのは国の役目
安さの追求と食の安全は両立できるのか ほか)
第4章 どうする?「高齢化社会」(年金支給額50兆円突破。このままだと日本は破綻する
社会保障費のバラマキを今すぐ止めよ! ほか)
第5章 どうする?「子どもの教育」(自国に誇りを持てない教育をしてきた国、日本
いまこそ夢教育を―夢の叶え方 ほか)
著者情報 渡邉 美樹
 ワタミ株式会社取締役会長(非常勤)/陸前高田市参与。1959年生まれ。神奈川県出身。小学校5年生の時、父親が経営する会社を清算したことから「自分は将来、社長になる」と決意する。明治大学を卒業後、財務や経理を習得するため、経理会社に半年間勤務。その後1年間運送会社で働き資本金300万円を貯める。1984年ワタミを創業。2000年東証一部上場。外食・介護・高齢者向け宅配・農業・環境など、人が差別化となる独自の労働集約型事業モデルを構築してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。