感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はなひとうつわ 新いけばな入門  (コロナ・ブックス)

著者名 関美香/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.1
請求記号 793/00241/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631877145一般和書一般開架 貸出中 
2 中川3031824026一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 793/00241/
書名 はなひとうつわ 新いけばな入門  (コロナ・ブックス)
著者名 関美香/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.1
ページ数 135p
大きさ 22cm
シリーズ名 コロナ・ブックス
シリーズ巻次 166
ISBN 978-4-582-63463-1
分類 793
一般件名 花道   花器
書誌種別 一般和書
内容紹介 花を生けるとは何か? 古代から現代まで、花を愛でる日本人の祈りと自然観を中心に、いけばなのこころとかたち、歴史を紹介。考古学者や俳人らへのインタビューも掲載。
タイトルコード 1001110166114

目次 天(日本の古層―樹木信仰
神仏習合の花)
地(たてはな
なげいれ)
水(現代いけばな考―存在を生ける
日本の花)
人(なぜ花を生けるのか
自然と人の同心)
著者情報 関 美香
 古美術商。アートコンサルタント。1987年、古美術祥雲創業。東京・銀座並木通りにて営業。2003年、ニューヨークにMIKA GALLERYをオープンする。国内外の美術館からコレクター、企業、初心者まで幅広い客層に日本の古美術を紹介している。岡田幸三氏に室町時代のたてはなを教わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。