ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
地方公務員法精義
|
書いた人の名前 |
角田礼次郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
学陽書房
|
しゅっぱんねんげつ |
1955 |
本のきごう |
S318/00034/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010168785 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S318/00034/ |
本のだいめい |
地方公務員法精義 |
書いた人の名前 |
角田礼次郎/著
|
しゅっぱんしゃ |
学陽書房
|
しゅっぱんねんげつ |
1955 |
ページすう |
426p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるい |
3183
|
いっぱんけんめい |
地方公務員-法令
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940010818 |
ようし |
ラブレー、ドストエフスキー、セリーヌ、カフカ、ガルシア=マルケス、フェリーニ…クンデラが愛する小説、絵画、音楽、映画を論じた、決定版の評論集。 |
もくじ |
第1部 画家の乱暴な手つき―フランシス・ベーコンについて 第2部 実存の探査器としての小説 第3部 ブラックリストあるいはアナトール・フランスに捧げるディヴェルティメント 第4部 完全な相続への夢 第5部 多様な出会いのように美しく 第6部 彼方 第7部 わたしの初恋 第8部 シェーンベルクの忘却 第9部 原‐小説『皮膚』 |
ちょしゃじょうほう |
クンデラ,ミラン 1929年チェコスロヴァキア生まれ。67年、小説『冗談』で注目されるが、68年の「プラハの春」以降、全著作が国内で発禁となる。75年にフランスに亡命。81年に同国の国籍を得る。現在もパリに住み、フランス語で執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西永 良成 1944年富山県生まれ。東京大学フランス文学科卒業。現在、東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ