感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代中国の日本居留民と阿片

著者名 小林元裕/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.1
請求記号 3191/00694/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210765871一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/00694/
書名 近代中国の日本居留民と阿片
著者名 小林元裕/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2012.1
ページ数 311,9p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-03811-9
分類 3191022
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史   租界   阿片
書誌種別 一般和書
内容紹介 1920年代後半から1945年まで、華北の中心都市天津、そして日中戦争が生み出した蒙疆政権下で中国に居留した日本人に注目。彼らの活動の実態を、阿片・麻薬問題との関係も踏まえ追究する。
タイトルコード 1001110163732

要旨 一九二〇年代後半から一九四五年まで、華北の中心都市天津、そして日中戦争が生み出した蒙疆政権下で中国に居留した日本人に注目。彼らの活動の実態を、阿片・麻薬問題との関係も踏まえ追究する。日本居留民の一部が、日本軍に反発した新事実を発掘するなど、これまで政治史もしくは軍事史が中心だった近代日中関係史に、新たな歴史像を打ちたてる。
目次 第1章 天津のなかの日本社会
第2章 1920年代天津における日本居留民
第3章 満州事変期天津における対日ボイコット運動と日本居留民
第4章 天津事件再考―天津総領事館・支那駐屯軍・日本居留民
補論1 華北分離工作期北京(通州)の日本居留民
第5章 「蒙疆」と日本居留民
第6章 戦前期天津の日本民留民と阿片・麻薬問題
第7章 阿片をめぐる日本と汪兆銘政権の「相剋」
補論2 里見甫と宏済善堂
著者情報 小林 元裕
 1963年東京に生まれる。1986年横浜市立大学文理学部卒業。1990〜92年中国南開大学留学。1996年立教大学大学院文学研究科史学専攻博士課程後期課程退学。1998〜2001年在瀋陽日本国総領事館専門調査員。現在、新潟国際情報大学情報文化学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。