蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210625984 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
「わたしはなにものなのか?なにをなすべきなのか?」若い清盛はいつも悩んでいました。成長した清盛は、武家の代表でありながら朝廷でも出世して、武家社会、貴族社会両方の頂点に立ちます。戦にも政治にも強く海外へも目を向ける新しさを持ち、時代を動かそうとする清盛―。今まで語られることの少なかった新しい清盛を発見できる1冊。小学中級から。 |
著者情報 |
小沢 章友 1949年生、佐賀県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。『遊民爺さん』(小学館文庫)で開高健賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 棚橋 なもしろ まんが家。2003年『必殺!捕物町』で第71回週刊少年マガジン新人漫画賞佳作を受賞。2005年週刊少年マガジン50〜52号の『15の夜』でデビュー。以降「週刊少年マガジン」「マガジンSPECIAL」で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ