蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
亡國に至るを知らざれば之れ即ち亡國の儀に付質問
|
著者名 |
田中正造/[著]
|
出版者 |
青空文庫
|
出版年月 |
[2003] |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
名東 | 3331993968 | 一般和書 | じどう開架 | 児童書研究 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
グリム童話集200歳 : 日本昔話…
小沢俊夫/著
白雪姫はなぐられて生き返った : …
間宮史子/著,小…
グリム童話の世界 : ヨーロッパ文…
高橋義人/著
グリム童話と近代メルヘン
竹原威滋/著
図説グリム童話
グリム/[著],…
グリム童話
鈴木満/著
日本の近代化とグリム童話 : 時代…
奈倉洋子/著
封印されたグリム童話
グリム/[著],…
もっと知りたいグリム童話
野村〓/著
グリム童話を読む事典
高木昌史/著
初版以前グリム・メルヘン集
ヤコブ・グリム/…
グリム童話の継母が現代の若い母親に…
玉田英子/著
完訳クラシックグリム童話5
グリム/[著],…
完訳クラシックグリム童話4
グリム/[著],…
「悪い子」のための怖くて不思議な童…
ルートヴィヒ・ベ…
完訳クラシックグリム童話2
グリム/[著],…
日本におけるグリム童話翻訳書誌
川戸道昭/編,野…
完訳クラシックグリム童話1
グリム/[著],…
1812初版グリム童話上
グリム兄弟/著,…
1812初版グリム童話下
グリム兄弟/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
亡國に至るを知らざれば之れ即ち亡國の儀に付質問 |
著者名 |
田中正造/[著]
|
出版者 |
青空文庫
|
出版年月 |
[2003] |
ページ数 |
1コンテンツ |
一般注記 |
底本:田中正造之生涯(國民圖書 1928年刊) |
分類 |
2106
|
一般件名 |
足尾鉱毒事件
|
書誌種別 |
電子図書 |
タイトルコード |
1002110016638 |
目次 |
あるメルヒェン研究者の子ども時代 メルヒェンが明らかにされる ゲオルク・オセック、存在しない家を発見 驚くべき発見 水を欲する魔女 魔女の家、復元される 魔女はなぜ森に暮らすのか? 忘れられた記録 短くも波乱に富んだカタリーナ・Sの生涯 ヴェルニゲローデ手稿 ゲルンハウゼンからカッセルまで 白い鳥 エンゲルベルト・フンパーディンク―伝説の完成者 ゲオルク・オセックとその後 |
著者情報 |
トラクスラー,ハンス 1929年、現在チェコのヘルリヒに生まれる。戦後、フランクフルトで絵画を学ぶ。1962年より風刺雑誌『パルドン』に参加。トラクスラーなどの参加したアーティストたちは、「新フランクフルト派」と呼ばれる。1963年、『ヘンゼルとグレーテルの真相』を出版、センセーションを巻き起こす。その後も、風刺画家、イラストレーター、児童文学作家などとして幅広く活躍。2007年、ドイツ・カリカチュア大賞受賞。2009年、フランクフルトにてこれまでの活躍を回顧した展覧会が開催された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 矢羽々 崇 1962年、盛岡市生まれ。1987年、上智大学文学部ドイツ文学科卒業。1989年、ミュンヘン大学哲学部にてMagister Artium取得(主専攻:近現代ドイツ文学、副専攻:哲学、日本学)。1994年、上智大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻にて博士(文学)取得。1994年、獨協大学外国語学部ドイツ語学科専任講師。現在、同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たかお まゆみ ドイツ語翻訳・通訳者。教育学修士。前・内閣府男女共同参画会議専門委員、やまねこ翻訳クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ