感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編現代の君主

著者名 アントニオ・グラムシ/[著] 上村忠男/編・訳
出版者 青木書店
出版年月 1994
請求記号 N309-3/01328/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232476663一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309-3/01328/
書名 新編現代の君主
著者名 アントニオ・グラムシ/[著]   上村忠男/編・訳
出版者 青木書店
出版年月 1994
ページ数 329p
大きさ 20cm
ISBN 4-250-94015-2
一般注記 原書名:Quaderni del carcere.
分類 309337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410224083

要旨 鬼ケ城、大馬神社、泊観音、南紀・熊野に伝わる田村麻呂鬼退治伝説。史実と伝承の鬩ぎあいを超越し融合から生れた伝説の背景に切り込む。
目次 熊野は「鬼の国」―プロローグ
鬼ケ城
泊観音縁起
宙に浮いた「清水寺記」
観音道をゆく
大馬神社
大麻・大魔・大馬
幻の熊野遠征
熊野山略記
熊野三党の虚実〔ほか〕
著者情報 桐村 英一郎
 昭和19年(1944)生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。昭和43年(1968)朝日新聞社入社。ロンドン駐在、名古屋本社経済部次長、大阪本社経済部長、東京本社経済部長、論説副主幹を歴任。現在三重県立熊野古道センター理事。平成16年(2004)末、定年を機に奈良県明日香村に移住。神戸大学客員教授として国際情勢などを教える傍ら、古代史を学ぶ。平成22年(2010)秋から三重県熊野市波田須町(すだすちょう)に住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。