感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国エネルギー事情 (岩波新書 新赤版)

著者名 郭四志/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.1
請求記号 5016/00273/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231723384一般和書一般開架 在庫 
2 2431788138一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00273/
書名 中国エネルギー事情 (岩波新書 新赤版)
著者名 郭四志/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.1
ページ数 234,6p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1289
ISBN 978-4-00-431289-5
分類 5016
一般件名 エネルギー問題   中国
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p4〜6
内容紹介 世界一のエネルギー消費国となった中国。石油は国内生産では足りず、輸入に頼るとともに海外での開発・権益確保を推進している。石炭、天然ガス、太陽光や原発も含め、この国の今後を左右するエネルギー事情を包括的に描く。
タイトルコード 1001010131202

要旨 「教育勅語は典型的近代国家の法に代るべき天皇制国家の法なのである」―戦後を代表する「思想史家」の誕生を告げた、朽ちることなき論考。鮮烈なデビュー作。
目次 天皇制とは何か
天皇制国家の支配原理
天皇制とファシズム
天皇制のファシズム化とその論理構造
「諒闇」の社会的構造―「昭和元年」の新聞から
付録(書評 石田雄著『明治政治思想史研究』
日本における組織方法論について―地方青年団体をモデルにして)
著者情報 藤田 省三
 1927‐2003。思想史・精神史。愛媛県に生まれる。1953年東京大学法学部政治学科卒業。以後、中断をはさんで1993年3月まで法政大学勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。