感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会社法実務解説

著者名 宍戸善一/監修 岩倉正和/編著 佐藤丈文/編著
出版者 有斐閣
出版年月 2011.12
請求記号 3252/00316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210763728一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3252/00316/
書名 会社法実務解説
著者名 宍戸善一/監修   岩倉正和/編著   佐藤丈文/編著
出版者 有斐閣
出版年月 2011.12
ページ数 708p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-13580-2
一般注記 欧文タイトル:The Practical Commentary on the Companies Act of Japan
分類 3252
一般件名 会社法
書誌種別 一般和書
内容紹介 実務で問題となる重要事項について、具体的なケースを想定した手続きの流れを前提に、必要となる書式例・規定例をもとに詳解。日々進展する会社法実務の指針を示す書。
タイトルコード 1001110159324

要旨 実務で問題となる重要事項について書式例・規定例をもとに詳解。日々進展する会社法実務の指針を示す。
目次 第1章 設立
第2章 株式
第3章 新株予約権
第4章 機関
第5章 計算
第6章 事業譲渡及び組織再編
第7章 敵対的買収防衛策
著者情報 宍戸 善一
 1980年東京大学法学部卒業。東京大学法学部助手を経て、1994年より成蹊大学法学部教授、2004年より成蹊大学法科大学院教授。2009年より一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授。この間、コロンビア大学ロー・スクール、カリフォルニア大学バークレー校ロー・スクール、ハーバード大学ロー・スクールの客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩倉 正和
 1985年東京大学法学部卒業、1987年弁護士登録。1987年西村あさひ法律事務所に入所し、現在、同事務所メンバー・パートナー弁護士、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、一橋大学法科大学院ビジネスローコース講師、日本電産(株)社外取締役、(株)帝国ホテル社外監査役、GMOインターネット(株)社外監査役、(株)ICJ社外監査役。1992年立教大学法学部講師、1993年ハーバード大学ロー・スクール(LL.M.)卒業、1993年〜1994年Debevoise&Plimpton法律事務所勤務、1994年NY州弁護士登録、1994年〜1995年Arnold&Porter法律事務所勤務、2005年京都大学大学院法学研究科講師、2007年ハーバード大学ロー・スクール客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 丈文
 1993年東京大学法学部卒業、1995年弁護士登録。1995年西村あさひ法律事務所に入所し、現在、同事務所メンバー・パートナー弁護士、一橋大学法科大学院講師。2002年コロンビア大学ロー・スクール(LL.M.)卒業、2002年〜2003年Debevoise&Plimpton法律事務所勤務、2003年NY州弁護士登録、2005年〜2009年カブドットコム証券株式会社社外取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。