感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キムチ料理と韓国のおかず ラクうまレシピ80

著者名 金本J.ノリツグ/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2006.08
請求記号 596/04191/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4230291892一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/04191/
書名 キムチ料理と韓国のおかず ラクうまレシピ80
著者名 金本J.ノリツグ/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2006.08
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-391-13254-0
分類 59622
一般件名 料理(朝鮮)   キムチ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916032918

要旨 凍った魚が蘇る「生体冷凍保存術」。最高の美味を極める「冷凍と解凍の科学」。本当は恐ろしい「低体温症」の話。無風なのに真横に煙がたなびく南極大陸の怪奇。ダークマターを捉える超ヘビー級の低温液体。電気抵抗がゼロになる「超電導」や、壁を這い上がる忍者液体「超流動」。氷点下をはるかに下回る世界で、なぜ「ふしぎ現象」が生じるのか、低温技術で何ができるかを網羅した「温度別」読む事典。
目次 1章 低温の世界へようこそ―常温〜−20℃(天然のウォータークーラー―レトロ技術でどこまで冷える?
アインシュタインが考案した冷蔵庫 ほか)
2章 「極寒の大陸」南極の低温世界―−1.4℃〜−78℃(南極海で「凍らない魚」を発見!
「氷山の一角」が60m!? ほか)
3章 極低温技術の驚異―−108℃〜−269℃(超ヘビー級の低温液体でダークマターを捉える
LNGの利用は「効率」が命 ほか)
4章 「永久気体」も凍りつく―4K〜2.2K(そして“永久気体”も液体になった
“永久液体”の正体 ほか)
5章 究極の低温―1K〜0K(同位体を使って絶対零度に迫る―希釈冷却の秘密
絶対零度まであと一歩!―ヘリウムのもう一つの顔 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。