感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

街歩きのイタリア語

著者名 岩田デノーラ砂和子/著
出版者 三修社
出版年月 2012.1
請求記号 877/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631872971一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N378-8/00761/
書名 自閉症児のことばの指導
著者名 小林重雄   杉山雅彦/編著
出版者 日本文化科学社
出版年月 1984
ページ数 268p
大きさ 22cm
一般注記 巻末:参考文献,用語解説 執筆:小林重雄[ほか14名]
分類 3788
一般件名 自閉症   言語教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310007383

要旨 「大聖堂へはどうやって行けますか?」「ここで写真を撮っていいですか?」イタリア語で聞けたら、もっと楽しい。バスの乗り方からナンパ撃退法まで、街歩きの必須単語と会話がいっぱい。観光に、お散歩に、お供に役立つ会話集。
目次 第1章 お散歩に出かける(あいさつをしてみよう
お天気の話題を交えて ほか)
第2章 バスやメトロに乗って(切符を買う
バスに乗る ほか)
第3章 目的地に向かって(行き方を尋ねる
道に迷った、どうしよう! ほか)
第4章 ちょっとひと休み(バールでほっとひと息、トイレ休憩
切り売りピッツァの店にて ほか)
著者情報 岩田デノーラ 砂和子
 慶應義塾大学卒業後、(株)リクルートを経て2001年よりイタリア在住。日本とイタリアを行き来しながら、雑誌・書籍・WEBの企画編集、執筆、メディアコーディネートを通して、イタリア・日本の文化を双方向に紹介。国際ジャーナリスト協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。