感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石原慎太郎 作家はなぜ政治家になったか  (シリーズ・戦後思想のエッセンス)

著者名 中島岳志/著
出版者 NHK出版
出版年月 2019.11
請求記号 910268/02743/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237522180一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02743/
書名 石原慎太郎 作家はなぜ政治家になったか  (シリーズ・戦後思想のエッセンス)
著者名 中島岳志/著
出版者 NHK出版
出版年月 2019.11
ページ数 141p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ・戦後思想のエッセンス
ISBN 978-4-14-081804-6
分類 910268
個人件名 石原慎太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 石原慎太郎はいかにして大衆を味方につけたのか? 高度経済成長期において文学から政治へと飛び込んでいくプロセスを検証。一人の戦後派保守の歩みから、戦後日本社会の光と闇を映し出す。
書誌・年譜・年表 石原慎太郎年譜:p140〜141
タイトルコード 1001910084808

目次 今も採掘されている京都の砥石山を訪ねて
砥石に関わるプロ達に聞く天然砥石の魅力(相手の技量を見極め、その人に合った砥石を選ぶ―木村研磨砥石工業所
今も掘り続ける現役の砥石職人―京都亀岡・砥取家
五感を働かせ、最後は自分を信じて選ぶ―千賀工務店・千賀靖俊
大切な砥石を長く使っていくために―天然砥石を養生する
販売店が考える刃物研磨用砥石について―土田刃物店 土田昇)
写真で見るさまざまな人造砥石(今西製砥(株)
ナニワ研磨工業(株)
松永トイシ(株)
シャプトン(株))
大工道具を研ぐ(現場で3分!素早く切れる刃を研ぎ上げる
人気の大鉋はこうして研ぐ
「磨き」作業にも活躍する砥石、玄能を「鏡面仕上げ」に!
鑿、しらがき、筋けひきなど 刃幅の狭い刃物を研ぐ)
合砥の歴史と地質学的成り立ち


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。