感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

安斎育郎のやさしい放射能教室

書いた人の名前 安斎育郎/著
しゅっぱんしゃ 合同出版
しゅっぱんねんげつ 2011.12
本のきごう 5396/00067/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 2431892757一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安斎育郎
5396
放射能 放射線障害

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 5396/00067/
本のだいめい 安斎育郎のやさしい放射能教室
書いた人の名前 安斎育郎/著
しゅっぱんしゃ 合同出版
しゅっぱんねんげつ 2011.12
ページすう 70p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7726-1052-0
ぶんるい 5396
いっぱんけんめい 放射能   放射線障害
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 「いまさら聞けない」放射能のハテナを、放射線防護学の専門家がていねいに解説。理解度を確認できる、おさらいもんだいも収録。『しんぶん赤旗日曜版』連載を加筆修正して単行本化。
タイトルコード 1001110153221

ようし やっかいで、よくわからない?けれど、気になる?きちんと知りたい。放射線防護学の専門家に学ぶ「いまさら聞けない」放射能のハテナ。
もくじ 1 情報をつかみ判断する力を
2 85京ベクレルが放出された
3 成長期の子ども影響大きい
4 放射性ヨウ素の危険
5 やっかいなセシウム
6 人体に居座り細胞にダメージ
7 外部被ばくから身を守る
8 米、肉、魚、野菜の除染法
9 「できるだけ低く」が放射線防護の鉄則
10 自然放射線は無害か
11 核実験と原発事故
12 広島・長崎原爆と福島原発事故
ちょしゃじょうほう 安斎 育郎
 立命館大学名誉教授。安斎科学・平和事務所所長。1940年、東京生まれ。1964年に東京大学工学部原子力工学科を第1期生として卒業後、大学院修・博士課程で放射線健康管理学を専攻。工学博士。その後、東京大学医学部放射線健康管理学教室助手などを経て、1986年から立命館大学教授。1995年国際平和ミュージアム館長、2008年より同名誉館長。2011年に同大を定年退職し、名誉教授。同年、安斎科学・平和事務所を開設し、ますます精力的に教育・研究・講演・執筆・社会的活動などをおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。