感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

気くばりのすすめ 心のある社会をつくる「思いやりの技術」

著者名 鈴木健二/著
出版者 グラフ社
出版年月 2006.02
請求記号 159/03292/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235774783一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/03292/
書名 気くばりのすすめ 心のある社会をつくる「思いやりの技術」
著者名 鈴木健二/著
出版者 グラフ社
出版年月 2006.02
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-7662-0948-6
一般注記 講談社 1982年刊の再刊
分類 159
一般件名 人間関係
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915072720

要旨 なぜ同じ遺伝子を持つ一卵性双生児でも、1人は病気になり、もう一人は健康なのか?環境、食べ物、ストレス、社会、すべてが遺伝に影響し、子孫に遺伝していく…最新の遺伝子操作方法がついに明かされる。
目次 おばあちゃんの影響
遺伝という舞台の監督と役者
ステロイドの恐怖
遺伝子は世の中から影響を受ける
フライドチキンと肥満遺伝子
世代を超えて社会的に遺伝するもの
シューアル・ライトの功績
Xウィメン
ウマロバ
ウニはおいしいだけじゃない
デビルに幸いあれ
著者情報 フランシス,リチャード・C.
 サイエンス・ライター。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校で神経生物学と行動学のPhDを取得後、カリフォルニア州立大学バークレー校とスタンフォード大学で研究をつづけ、神経生物学、進化学、科学哲学分野の論文を科学雑誌に発表。ニューヨーク、ブルックリンに妻と暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野中 香方子
 翻訳家。お茶の水女子大学文教育学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。