蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0277044418 | CD | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2270048412 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
楠 | 4370036669 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ark |
著者名 |
L'Arc〜en〜Ciel/演奏
|
出版者 |
ソニー・ミュージックエンタテインメント
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
一般注記 |
付:リーフ(歌詞のみ) |
分類 |
31
|
書誌種別 |
CD |
内容紹介 |
内容:forbidden lover. HEAVEN'S DRIVE. Driver's High. Cradle. DIVE TO BLUE. Larva. Butterfly's Sleep. Perfect Blue. 真実と幻想と. What is love. Pieces |
タイトルコード |
3009839000569 |
要旨 |
ヘンデル・ルネサンスにむけて。虚々実々、様々な人間模様…斬新な旋律技法の創出等、独自の音楽的手法を駆使して心の葛藤を絶妙に描き出す劇作家ジョージ・フリデリック・ヘンデルそのオペラトゥルギーの全容。 |
目次 |
オペラ・セリアの慣習 ヘンデルの解決 ヘンデルのオペラ作曲家としての経歴 台本 英雄オペラ 魔法オペラ 反英雄オペラ 劇場における職人芸 アリアとレチタティーヴォ オーケストレーション 現代におけるヘンデルのオペラ |
著者情報 |
ディーン,ウィントン 1916年3月18日、バーケンヘッド生まれ。ハロー校とケンブリッジ大学のキングスカレッジで学び、古典文学と英語を専攻する。音楽をF.ラドクリフに学ぶ。第二次世界大戦後、19世紀オペラに関する広範な著述を開始。「偉大なる音楽家The Master Musicians」シリーズにおけるビゼーの研究(1948年)で認められる。ヘンデル研究としては『ヘンデル オペラ・セリアの世界』の他に、『ヘンデルのオラトリオとマスク』(1959年)という金字塔がある。これは原典資料を徹底的に研究したもので、イギリスの音楽研究とヘンデル研究に新たな基準を与えることとなった。60年代後半からは、J.M.ナップとともにヘンデルのオペラに関する壮大な研究を開始し『ヘンデルのオペラ、1704‐1726年』(1986年)となる。またヘンデルの“エジプトのジュリオ・チェーザレ”をはじめ、数多くの楽譜の校訂を手掛けた。1991年「ハレ市ヘンデル賞」を受賞。1995年ケンブリッジ大学より名誉音楽博士号を授与。現在、ロンドン郊外サリー在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤江 効子 東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同専攻科修了。同大学副手を経て桐朋学園大学音楽学部勤務。1963年より助教授、1974年より教授、2002年3月退職。現在日本ヘンデル協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 裕子 桐朋学園大学音楽学部作曲理論科、音楽学専攻卒業。国立音楽大学モーツァルト研究所にて翻訳等にたずさわる。1996‐1999年の滞英中にヘンデルの劇音楽に興味をもち帰国後、故渡部恵一郎氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ