感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

逆説の日本史 24  (小学館文庫) 明治躍進編

著者名 井沢元彦/著
出版者 小学館
出版年月 2021.10
請求記号 2101/00003/24


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238602718一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00003/24
書名 逆説の日本史 24  (小学館文庫) 明治躍進編
著者名 井沢元彦/著
出版者 小学館
出版年月 2021.10
ページ数 395p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
シリーズ巻次 い1-40
巻書名 明治躍進編
ISBN 978-4-09-407078-1
分類 2101
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 大日本帝国憲法制定にあたり対立した大隈重信と福澤諭吉を「奥の手」を使い葬った伊藤博文と岩倉具視。その陰で暗躍した者とは? また、清国を打ち破り大日本帝国が得た「莫大な利益」とは? 帝国憲法と日清開戦の謎に迫る。
タイトルコード 1002110058242

要旨 山崎元幹(一八八九‐一九七一)は、一九三一年九月一八日の満洲事変勃発時、南満洲鉄道株式会社(満鉄)の総務部次長で、のちに最後の満鉄総裁となった。山崎が一九二八年から三六年にかけて残した貴重な文書をここに翻刻する。下巻は事変勃発後の処理と満鉄改組に関する文書を収録。関連資料と「アジア経済研究所所蔵山崎元幹文書目録」を付した。
目次 第3部 満洲事変勃発と満鉄(満洲事変(満鉄・関東軍・政府間電報類
社内間電報類)
事変処理(方針全般
鉄道新設
東北交通委員会))
第4部 満鉄改組(満鉄改組問題(関東軍の計画案
満鉄の対応
その他))
第5部 資料(関連年表
南満洲鉄道株式会社役員在任表―一九二二年〜一九四五年
南満洲鉄道株式会社組織図(一九三一年〜一九三六年)
南満洲鉄道株式会社所管鉄道概略図
電報略号一覧)
著者情報 井村 哲郎
 1943年生まれ。専攻は日中関係史。国際日本文化研究センター研究部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 聖文
 1966年生まれ。専攻は日本近現代史・アーカイブズ(歴史記録)学。人間文化研究機構国文学研究資料館助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。